ガウディスキンの値段一覧|購入方法や人気製品についても紹介

ガウディスキンの値段一覧|購入方法や人気製品についても紹介

 

ドクターズコスメに挑戦したいけれど、「高そう」「続けにくそう」と感じている方に注目されているのがガウディスキンです。

 

医療機関専売でありながら使い続けやすい価格帯と日本人の肌に合わせた処方が人気となっています。


当記事では、ガウディスキンの製品の値段を一覧で紹介します。各製品の特徴や購入方法を知りたいという方も、ぜひご覧ください。

 

1. ガウディスキンの購入方法

 

ガウディスキンの購入方法

ガウディスキンは、日本人の肌に合わせたスキンケア製品を提供する医療機関専売ブランドです。

 

ビタミンA(レチノール)を中心に配合した製品が特徴で、医師の監修のもとで開発されています。

 

市販の化粧品と異なり、医療機関で診察を受けなければ購入できません


購入する方法は、クリニックで直接購入する方法と、オンラインショップを利用する方法の2つです。以下では、それぞれのメリット・デメリットと購入の流れを紹介します。

 

1-1. クリニックで直接購入する

 

クリニックで直接購入する

 

ガウディスキンの製品は、取り扱いのあるクリニックで診察を受けた後に購入できます。直接購入のメリット・デメリットは以下の通りです。



メリット

・自分の肌の状態を詳しく調べてもらえる

・製品ごとの適切な使用量・使用方法・使用頻度を丁寧に教えてもらえる

・即日購入し、すぐに使用を開始できる

デメリット

・クリニックまで足を運ぶ必要がある

・診察の予約を取る必要があり、スケジュールの調整が必要になる


購入する流れは、以下の通りです。


(1)

クリニックのサイトや電話で診察の予約を取る

(2)

予約日にクリニックへ行き、医師の診察を受ける

(3)

肌の状態や悩みに応じて、医師が適した製品を提案する

(4)

使用したい製品を決めて会計を済ませ、購入品を受け取る

 

1-2. オンラインショップで購入する

 

オンラインショップで購入する

ガウディスキンは、日本人の肌に合わせたスキンケア製品です。オンラインショップで購入する場合も、事前にオンラインで診察を受ける必要があります。

 

オンラインで購入するメリット・デメリットは以下の通りです。

 

メリット

・自宅で診察を受けられるため、クリニックに行く手間がかからない

・診察後はオンラインショップで簡単に購入できる

・通院が難しい方でも利用しやすい

デメリット

・診察後、配送されるまでに時間がかかる

・肌の状態を直接見てもらえない

 

購入する流れは、以下の通りです。


(1)

クリニックのオンライン診療を予約する

(2)

予約した日時に診察を受ける

(3)

医師が肌の状態を確認し、適した製品を提案する

(4)

オンラインショップで購入手続きを行う

(5)

配送されてきた商品を自宅で受け取る

 

2. ガウディスキンの製品と値段を紹介

 

ガウディスキンの製品と値段を紹介

ガウディスキンの製品は、ゼオスキンやリビジョンといったほかのドクターズコスメに比べ、手に取りやすい価格設定になっています。

 

ガウディスキン製品全7種類の販売価格一覧は、下表の通りです。

 

製品名

値段

スムースクレンズ

洗顔料

5,940円/200ml

インナーモイストTAローション

化粧水

1,760円/30ml

6,820円/180ml

11,110円/300ml

エクラリバイブ

美容液クリーム

19,800円/50g

HQクリア

美容液クリーム

1,485円/5g

9,900円/60g

デュアルレチノプラス

美容液クリーム

8,800円/27g

デュアルレチノライト

美容液クリーム

8,580円/27g

デュアルレチノエクストラライト

美容液クリーム

8,470円/27g

(出典:GAUDISKIN®「製品一覧」/https://gaudiskin.co.jp/product/


以下では、各製品の特徴を紹介します。


2-1. スムースクレンズ

 

スムースクレンズ

 

皮膚に余計な刺激を与えないことを重視した、敏感肌向けの洗顔料です。摩擦を最小限に抑え、こすることなく汚れを落とせるよう設計されています

 

マイルドな洗浄成分を組み合わせており、しっとりとした洗い上がりが特徴です。


トレチノインやハイドロキノン療法中のデリケートな肌や、一般的な洗顔料が合わない方にも使いやすい製品です。

 

ダブル洗顔をしても肌がつっぱりにくいため、乾燥肌が気になる方にも向いています。

 

ガウディスキン スムースクレンズ 通販 - X CLINIC online


2-2. インナーモイストTAローション


インナーモイストTAローション

高保湿と美白効果の両方を兼ね備えた医薬部外品の化粧水です。

 

肌の保湿に重要なヒト型セラミドを配合しており、しっかり潤いを与えながらもベタつきにくい処方になっています


また、美白有効成分としてトラネキサム酸を含み、乾燥や外部刺激から肌を守ります。

 

ビタミンA外用時の副反応を抑える働きもあり、トレチノインや高濃度レチノールを使用する際のサポートにもおすすめです。


ガウディスキン インナーモイストTAローション 通販 - X CLINIC online

 

2-3. エクラリバイブ

 

エクラリバイブ

肌のハリやくすみ、毛穴の悩みへ多角的にアプローチする高機能美容クリームです。

 

7種類のペプチドやビタミンC誘導体(APPS)、ヒト型セラミドなどを配合しており、肌を整えながらうるおいを保ちます


ベタつかず肌なじみがよいテクスチャーで、ピュアレチノール製品との併用により、ハリやツヤのある肌を目指せます。

 

年齢に応じたケアを取り入れたい方や、肌のコンディションを整えたい方におすすめです。


ガウディスキン エクラリバイブ 通販 - X CLINIC online



2-4. HQクリア

 

HQクリア

ハイドロキノン4%を配合した美容クリームで、日本人の肌に合うように処方されています

 

海外製品よりも界面活性剤の配合を抑えており、赤みやかゆみなどが出にくいのが特徴です。


また、グリコール酸の配合も日本人の肌に合わせた1%に調整されており、肌トラブルのリスクを抑えながら、スキンケアの効果をサポートします。

 

敏感肌でも使いやすく、トレチノインとの併用を考えている方にもおすすめです。


ガウディスキン HQクリア 通販 - X CLINIC online



2-5. デュアルレチノプラス

 

デュアルレチノプラス

ピュアレチノールとパルミチン酸レチノールを、日本人の肌に合わせつつ高濃度で配合した美容クリームです。

 

ピュアレチノールは肌にハリやツヤを与える「攻め」の成分、パルミチン酸レチノールは紫外線などの外部刺激から肌を守る「守り」の成分として働きます


赤みやかゆみといったビタミンA反応が出にくいよう設計されているため、初めてレチノールを使用する方にもおすすめです。


ガウディスキン デュアルレチノプラス 通販 - X CLINIC online



2-6. デュアルレチノライト

 

デュアルレチノライト

デュアルレチノプラスのレチノール濃度を約半分に調整した、中濃度ダブルレチノール配合美容クリームで

 

ピュアレチノールとパルミチン酸レチノールの組み合わせはそのままに、低刺激で使いやすい設計になっています。


デュアルレチノプラスと同じテクスチャーで伸びがよく、少量でも広範囲に塗布できるのが特徴です

 

レチノール特有の乾燥や刺激に敏感な方や、レチノール初心者がステップアップとして使用するのに適しています。


ガウディスキン デュアルレチノライト 通販 - X CLINIC online



2-7. デュアルレチノエクストラライト

 

デュアルレチノエクストラライト

デュアルレチノライトのレチノール濃度をさらに半分抑えた、低濃度タイプの美容クリームです

 

ほかのレチノール製品と同じようにテクスチャーもなめらかで伸びがよく、無理なくスキンケアに組み込めます。


デュアルレチノシリーズの中ではもっともマイルドな処方で、レチノール配合製品の使用が難しい方や、初めて使用する方でも取り入れやすい処方です

 

肌の状態を見ながら少しずつ試してみたい方におすすめです。


ガウディスキン デュアルレチノエクストラライト 通販 - X CLINIC online

 


3.ガウディスキンは一式揃えるべき?

 

ガウディスキンは一式揃えるべき?

ガウディスキンの製品は、一式揃えなくても問題ありません

 

肌悩みに応じて必要なアイテムを選び、現在使用中のスキンケアにプラスする使い方も可能です。

 

そのため、予算を抑えながら、自分に合ったスキンケアを取り入れたい方にも適しています。


一方、短期集中ケアで肌質改善効果を実感したい場合は、「セラピューティック」というプログラムを検討するのも1つの方法です。

 

セラピューティックプログラムは、医師の指導のもと、トレチノイン(処方薬)とハイドロキノンを併用しながら、肌のターンオーバーに働きかける治療法です

 

ゼオスキンのセラピューティックと比べ、取り入れやすい価格帯で提供されることもあります。

 

自分の肌質やライフスタイルに合わせて、どのように取り入れるかを医師と相談しながら選ぶとよいでしょう。


ガウディスキンの使い方|使う順番や注意点も解説



まとめ


ガウディスキンは、日本人の肌質に合わせて開発された医療機関専売のスキンケアブランドで、肌悩みに応じて必要な製品を選びやすいのが特徴です。

 

全アイテムを一式揃えなくても使用でき、現在のスキンケアに一部を取り入れることも可能です。


短期間で肌質改善を実感したい方には、トレチノインとハイドロキノンを併用する「セラピューティックプログラム」も人気です。

 

自分の肌状態やライフスタイルに合わせ、医師と相談しながら選ぶとよいでしょう。

← 過去の記事 次の記事 →